|
吉野農園 そば成長記録 |
|
 |
10月29日 そばの実り |
 |
11月5日 収穫したそばの実 |
|
● そばの種まきモニターツアー同行記 |
● そばの種まきモニターツアー 体験写真記録 |
●藤野地区地図 |
8月20日 種まき |
 |
 |
浅めに溝を掘る |
種をまく |
 |
 |
力を合わせての作業 |
丁寧にまきます |
 |
種まき終了の畑 |
成長記録 |
 |
8月26日 そば畑 |
 |
8月29日 農園 全景 |
 |
8月29日 元気に成長しています |
 |
たった 9日間でこんなに成長したのには、びっくりです |
9月22日 記録 |
 |
1ヶ月で早くも咲き始めた そば花 |
 |
吉野そば園 全景 |
9月26日 台風の影響で、花が倒れてしまいました。 |
 |
台風の影響で倒れてしまった。 こおろぎの声がにぎやかなそばの畑 |
 |
 |
台風一過 元気に伸びています |
倒れてしまった花 |
 |
 |
倒れた花はそっとしておきます |
初秋のそば畑 |
 |
11月の収穫が楽しみです。 そば畑が藤野新名所になればと願っています。 |
|
|
10月29日 そばの実のり・収穫 |
|
|
 |
 |
そばの実り |
そばの実 |
 |
 |
倒れたたまま実りを迎えました |
最初の年、果たしてどれだけ収穫か |
 |
 |
収穫 |
収穫したそばの実 |
 |
 |
試し取り |
はざ掛けにして、10日ほど天日干し |
 |
壮観 はざ掛けにしたそば 11月5日 |
 |
 |
11月23日 乾燥したそばの実 |
乾燥したそばの実 |
 |
 |
そばの実取り 手作業で |
約60s 収穫できました |
 |
奥:そばの収穫が終わり、耕作された畑 手前 小麦が芽生え始めた畑 |
12月10日 収穫したそばを製粉、そば打ちと試食 |
 |
 |
種まきをしたので、どうしても食べたいと
朝、出張先の大阪から直行、参加の大西夫妻 |
そば粉と小麦と混ぜ、こねる |
 |
 |
力を入れて、練り |
練り |
 |
 |
しっとり感が出たら、円錐状にして |
円錐を手で広げ、のし棒で均等に |
 |
 |
手際が良い、永井さん。 さすが!! |
切り 大西さん |
 |
 |
そばは細めに切るのがコツ |
切ったたら、くっつかないように
打ち粉をまぶし、丁寧に並べる
左から永井さん、小川さん、小林会長 |
 |
完成品 柚子とネギの薬味を入れて賞味! やった〜 達成感はひとしおでした |
8月20日に種まきをしてから、11月5日に収穫、そして、待ちに待った12月10日に新そば
打ちと試食と、地元の指導者の皆さんと会員の皆様と、和気あいあいと楽しい、一連の体験
が終了しました。
最後に新そばを味わった達成感は、最高でした。
この気分を皆様にお裾分けしたいくらいです。
|
種まきから収穫・そば打ちまでの感動体験を共有しませんか
2012年『ふじの自産自消を楽しむ会』会員募集中!
お問い合わせ・お申し込みをお待ちいたしております。
|